お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。
施工事例一覧
条件絞込
マリンリーブシート工法の施工例
老朽化した現場打ちの防火水槽を補修してきたが抜本的な解決に至らず、弊社HPを閲覧いただき問い合わせがありまたので訪問しました。 これまでの施工実績、工法の特色等をご理解いただきリーブシート工法の採用に至りました。
- 施工場所
- 茨城県内
- 施工時期
- 平成29年4月~5月
プレキャスト油水分離桝の施工例
NEXCOの標準図集に掲載されている油水分離桝をプレキャスト化した製品で、今回紹介するのは、橋梁下・法面と2種類あるうちの法面タイプとなります。
現場打ちでの発注が基本となっていますが、今回、工期・設置箇所の事情によりプレキャスト化に採用頂くことが出来ました。
ブロックの据え付け→ブロックの連結→仕切板の設置等非常にスムーズに施工を進めることが出来ました。
汚水貯留槽の施工例
- 施工場所
- 兵庫県川西市
- 施工時期
- 平成27年1月~2月
既設無蓋防火水槽の有蓋化施工例
既設の無蓋防火水槽に嵩上げし、KCガード、蓋を施工。
流出する雨水を一時的に貯留する調整池として利用されていたが、無蓋の防火水槽では子供や動物が落ちて危険との苦情が住民からあり有蓋化を検討。老朽化が激しく漏水がありかぶせーるを提案。
- 施工場所
- 兵庫県たつの市新宮町下莇原地区
- 施工時期
- 平成18年12月
油水分離桝関東支社タイプでグレーチング(ボルト固定タイプ)を使用した例
- 施工場所
- 圏央道久喜地区 埼玉県久喜市
- 施工時期
- 平成25年7月~8月
油水分離桝関東支社タイプでグレーチング(グレーチングホルダー固定タイプ)を使用した例
- 施工場所
- 圏央道久喜白岡JCT 埼玉県久喜市
- 施工時期
- 平成23年7月~平成24年2月
地下埋設式老朽化防火水槽の漏水対策工法のマリンリーブシート工法の施工例
難処理桝N-type (橋梁下タイプ)施工例
- 施工場所
- 東名高速道路袋井管内
- 施工時期
- 平成18年度
油水分離桝FRP製O-type(小型UNタイプ)施工例
以前設置した油水分離桝が災害により使用不可となり再設置。大型クレーンが使用できない場所のため軽量化で提案し採用となった。
- 施工場所
- 東名高速道路 静岡県御殿場市
- 施工時期
- 平成20年12月
路面排水沈殿桝P-type (法面タイプ)施工例
- 施工場所
- 新名神高速道 滋賀県甲賀郡土山町
- 施工時期
- 平成15年1月
油水分離桝O-type (小型橋梁下タイプ)施工例
- 施工場所
- 長崎自動車道 長崎県長崎市
- 施工時期
- 平成15年1月
油水分離桝O-type(大型法面タイプ)施工例
- 施工場所
- 第二東名高速道路 静岡県引左郡引左町
- 施工時期
- 平成14年3月
油水分離桝O-type(中型平地タイプ)施工例
- 施工場所
- 京滋バイパス 京都府久世郡久御山町
- 施工時期
- 平成15年4月
油水分離桝O-type(小型法面タイプ)施工例
- 施工場所
- 徳島県鳴門市
- 施工時期
- 平成13年~14年
油水分離桝O-type(大型平地タイプ)施工例
- 施工場所
- 南阪奈道路 大阪府南河内郡太子町
- 施工時期
- 平成15年8月
