お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。

施工事例一覧

条件絞込
  • 階段U型水路の施工例
  • 階段U型水路の施工例

階段U型水路の施工例

流量が多く1:1.5法勾配の流入速度を下げたいと施主様からの要望があり階段U型水路を採用して頂きました。
階段状に基礎施工して頂き緩やかに導水致しました。

施工場所
山形県朝日町
施工時期
2024年9月~2025年3月末
製品・工法詳細
U型水路
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • マリンリーブシート工法の施工例
  • マリンリーブシート工法の施工例
  • マリンリーブシート工法の施工例
  • マリンリーブシート工法の施工例

マリンリーブシート工法の施工例

和歌山県の5市町村でマリンリーブシート工法が採用されております。
採用理由として、和歌山県では南海大震災の指定区域内で、現状の現場打ちの防火水槽の再利用も兼ねて、発注されております。発注形態としては、色々ありケイコン社が元請けの場合、地元元請け様や地元商社様の場合などがあります。

施工場所
和歌山県内
施工時期
2024年9月~2025年3月末
製品・工法詳細
マリンリーブシート工法
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • オープン調整池の施工例
  • オープン調整池の施工例
  • オープン調整池の施工例
  • オープン調整池の施工例

オープン調整池の施工例

調整池に町道・民地・本線が隣接し、限られたスペースで調整池を構築する現場になります。
さらに、2つの調整池を逆T擁壁・逆L型擁壁・L型擁壁で構築して、2つの調整池を繋ぐため、U型水路、土被りの深い箇所にはBOXカルバートを使用した現場になります。

施工場所
滋賀県犬上郡多賀町
施工時期
2024年2月~2024年12月末
製品・工法詳細
オープン式調整池
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • 防火水槽漏水改修(リーブシート工法)の施工例
  • 防火水槽漏水改修(リーブシート工法)の施工例
  • 防火水槽漏水改修(リーブシート工法)の施工例

防火水槽漏水改修(リーブシート工法)の施工例

那施工の速さと耐用年数をお気に召して頂き採用に至りました。
今後も毎年継続して採用頂く予定となっております。

施工場所
愛知県内
施工時期
2023年8月
製品寸法と規模
6260㎜×3720㎜×2100㎜
製品・工法詳細
マリンリーブシート工法
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • 地下貯留施設のミニゲートの施工例
  • 地下貯留施設のミニゲートの施工例
  • 地下貯留施設のミニゲートの施工例
  • 地下貯留施設のミニゲートの施工例

地下貯留施設のミニゲートの施工例

Jリーグ規格を満たすサッカー練習場を建設するにあたり、基本設計では現場打ちとなっていた散水用雨水貯留施設をプレキャストにて提案し、工期短縮・品質面にて採用頂いた。

施工場所
沖縄県八重瀬町具志頭地内
施工時期
2021年12月~2022年1月
製品寸法と規模
H2000mm 
貯水量400㎥
製品・工法詳細
ミニゲート
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • 遊水池の施工例
  • 遊水池の施工例
  • 遊水池の施工例
  • 遊水池の施工例

遊水池の施工例

新寮の建設に伴い地下式の貯留施設の計画がありプレキャスト製品を提案。
工期が限られている事や以前から大学内でプレキャスト製品を納品していたこともあり、品質面で採用に至った。

施工場所
京都府京都市左京区
施工時期
2022年3月~6月
製品寸法と規模
スタンド型H4500 2500㎥
製品・工法詳細
遊水池
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • 防火水槽の漏水対策工法の施工例
  • 防火水槽の漏水対策工法の施工例
  • 防火水槽の漏水対策工法の施工例

防火水槽の漏水対策工法の施工例

既設の現場打ち防火水槽の地震災害時の漏水対策として採用頂きました。

施工場所
高知県越知町
施工時期
令和2年1月
製品寸法と規模
B×H×L=3.5m×2.5m×4.9m 43㎥ 1基
製品・工法詳細
マリンリーブシート工法
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • ミニゲートの施工例
  • ミニゲートの施工例
  • ミニゲートの施工例
  • ミニゲートの施工例

ミニゲートの施工例

競馬場跡地に1600㎥貯留施設を築造する計画において、高さ制限による条件から表面積を生かし、ミニゲートの利点である低い製品高さ、工期短縮からコスト削減を行い、採用に至りました。 上部土地を公園として有効活用頂きました。

施工場所
広島県福山市
施工時期
平成30年11月~平成31年2月
製品寸法と規模
B×H×L=2000㎜×1000㎜×1995 1600㎥
製品・工法詳細
ミニゲート
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • プレキャスト遊水池の施工例
  • プレキャスト遊水池の施工例
  • プレキャスト遊水池の施工例
  • プレキャスト遊水池の施工例

プレキャスト遊水池の施工例

浸水対策として学校内にプレキャスト遊水池で4300㎥の地下式貯留槽を構築。必要容量を満たすには敷地として駐車場全体が必要だったが、学校行事により全面を使用不可にはできないため、限られた工期の中で、駐車場半分を供用する2期分割施工を実施。狭い工事ヤード内での作業のため、プレキャスト遊水池をベアリング横引き工法での施工が採用された。

施工場所
京都府宇治市
施工時期
平成29年7月~平成30年4月
製品寸法と規模
プレキャスト遊水池 スタンド型 ベアリング工法対応 H=3500m 容量4300㎥
製品・工法詳細
プレキャスト遊水池
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • FRP油水分離桝(橋梁型)の施工例
  • FRP油水分離桝(橋梁型)の施工例
  • FRP油水分離桝(橋梁型)の施工例
  • FRP油水分離桝(橋梁型)の施工例

FRP油水分離桝(橋梁型)の施工例

ネクスコ標準タイプの設置が不可能な条件のため橋梁型が採用された事例です。

施工場所
新潟県妙高市
施工時期
平成30年3月
製品寸法と規模
W620XH1139XL2860 2基
製品・工法詳細
SAVE / 油水分離ますシリーズ
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • プレキャスト調整池の施工例
  • プレキャスト調整池の施工例
  • プレキャスト調整池の施工例
  • プレキャスト調整池の施工例

プレキャスト調整池の施工例

神奈川県秦野市で新東名高速道路建設工事の中で、秦野サービスエリア(上り線)内の調整池を構築。 近年、集中豪雨や大雨洪水による被害が、毎年全国のどこかで発生しています。 大雨が降ると洪水が発生します。洪水から街を守るための施設として有効であるのがプレキャスト式調整池や雨水地下貯留槽です。 これらを地下に構築することにより、地上は駐車場や公園などの施設として有効活用が出来ます。

施工場所
神奈川県秦野市
施工時期
平成30年7月~12月
製品・工法詳細
プレキャスト調整池
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • プレキャスト遊水池の施工例
  • プレキャスト遊水池の施工例
  • プレキャスト遊水池の施工例
  • プレキャスト遊水池の施工例

プレキャスト遊水池の施工例

浸水対策として公園内にプレキャスト遊水池で4400㎥の地下式貯留槽を構築。早期に公園を開放するため、プレキャスト遊水池は現場打工法より1/3の工期短縮が出来た。広い施工範囲なので一般的には桟橋仮設を組んで施工を行うが、大型の150tクローラークレーンの採用により仮設のコストダウンと工期短縮が出来た。

施工場所
京都府八幡市軸地内
施工時期
平成29年10月~平成30年3月
製品寸法と規模
プレキャスト遊水池 スタンド型 H=4000m 容量4400㎥
製品・工法詳細
プレキャスト遊水池
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • 既設防火水槽のスラブ取替えと機能強化の施工例
  • 既設防火水槽のスラブ取替えと機能強化の施工例
  • 既設防火水槽のスラブ取替えと機能強化の施工例
  • 既設防火水槽のスラブ取替えと機能強化の施工例

既設防火水槽のスラブ取替えと機能強化の施工例

周辺をシンボルロードとして舗装材を敷き均して整備していく中、既設水槽の天端を低くする必要が出てきた。舗装材を敷く高さに合わせて既設水槽のスラブと側壁を斫り、新たにコンクリートスラブを設置し、更にKCガードを装着し既設水槽の機能強化を果たした。

施工場所
滋賀県内
施工時期
平成29年12月
製品寸法と規模
マリンかぶせーる B4515*t320*L1095 延長5.475m
製品・工法詳細
マリンかぶせーる
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • プレキャスト遊水池の施工例
  • プレキャスト遊水池の施工例
  • プレキャスト遊水池の施工例

プレキャスト遊水池の施工例

貯留量2000㎥の調整池を『プレキャスト遊水池ブロック』のスタンドタイプで構築。 貯留量を満足するのに必要な内空高さは H=4.0m、流入管の高さを確保するには H=5.0m が必要のため、H=5.0mと4.0mの2段構造でコストダウンを図った。また、通常は現場打ちする端部壁をプレキャスト化して工期短縮を図った。

施工場所
京都府京都市伏見区
施工時期
平成28年10月~11月
製品寸法と規模
遊水池特厚スタンド型 H4000㎜・5000㎜
製品・工法詳細
プレキャスト遊水池
施工事例一覧
貯留・防災システム
  • 既設防火水槽有蓋化の施工例
  • 既設防火水槽有蓋化の施工例
  • 既設防火水槽有蓋化の施工例
  • 既設防火水槽有蓋化の施工例

既設防火水槽有蓋化の施工例

現在、100基ほどの防火水槽がオープンの状態で設置されており、安全面の問題から、蓋の設置を進められている。既設水槽の現地採寸、状態の調査より携わり、施工性の良さによる工期短縮を評価して頂き、採用された。

施工場所
奈良県御杖村
施工時期
平成29年9月
製品寸法と規模
B7430XL5420
製品・工法詳細
マリンかぶせーる
施工事例一覧
貯留・防災システム