
国土交通省は、新技術の活用のため、新技術に関わる情報の共有及び提供を目的として、新技術情報提供システム(New Technology Information System:NETIS)を整備しました。NETISは、国土交通省のイントラネット及びインターネットで運用されるデータベースシステムです。ケイコンは、NETIS登録新技術の開発を推進し、皆様にお役にたてるよう普及に努力しつづけていきます。
製品情報
NETIS登録No.QS-110006-VR
ボックスカルバートのウィングを現場打ちからプレキャスト化した製品です。 ボックスカルバートにプレキャストウィングをハンチ部のループ継ぎ手構造により一体化する工法です。
- 認定・規格・準拠図書等
-
- 道路土工カルバート工指針
- プレキャストボックスカルバート設計・施工マニュアル
- 取扱地域
-
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 北陸
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
NETIS登録No.KK-120071-A
歩車道両面から速やかに路面水を排水できるように排水孔を設けました。 L型側溝の機能はそのままに、大雨時の水たまりや水はねを抑制し、快適な歩行環境が確保できます。
- 認定・規格・準拠図書等
-
- コンクリート二次製品市場製品図集
- 取扱地域
-
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 北陸
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
NETIS登録No.QS-140011-A
集中豪雨や落葉に対して安定した排水性能を発揮し、自転車のタイヤのはまり込みや耐スリップ性も考慮した冠水対策用集水型・集水桝用グレーチングです。
- 取扱地域
-
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 北陸
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
NETIS登録No.OK-150002-A
フレア護岸は、緩やかな曲線を使って「波返し」することで、波の力を減衰させるものです。①高い護岸や消波ブロックが必要ないため景観が損なわれない、②砂浜を維持できるため生態系の保護に貢献できる、③護岸上部は歩道などに活用できる、などの利点を有しています。
- 認定・規格・準拠図書等
-
- 港湾の施設の技術上の基準・同解説 上巻・中巻・下巻 日本港湾協会
- 海上保全施設の技術上の基準・同解説 全国海岸協会
- 耐波工学 湾岸・海岸構造物の耐波設計
- 取扱地域
-
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 北陸
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
工法情報
NETIS登録No.KK-140004-A(KCガード)
老朽化した地下埋設式防火水槽の内面にリーブシートを取付け漏水を防ぐ工法です。
- 取扱地域
-
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 北陸
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄

NETIS登録No.ボックスカルバート:CG-110006-A U型側溝:CG-120040-A 自由勾配側溝:CG-120041-A スリット側溝:CG-130005-A 張出歩道:CG-130006-A 歩車道境界ブロック:CG-130019-A 剛性防護柵:CG-160019-A
セメントの一部に高炉スラグ微粉末を使用し、細骨材として高炉スラグ細骨材を100%用いて、耐硫酸性、耐塩害性等を向上させた低酸素型コンクリートです。
- 認定・規格・準拠図書等
-
- 下水道新技術推進機構技術審査証明
- 取扱地域
-
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 北陸
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
最新お知らせ
- 2021-01-08 施工現場紹介
- 製品施工現場<クイック壁高欄>のご紹介
- 2020-12-28 ピックアップ製品
- セグメント桁のご紹介
- 2020-12-25 ピックアップ製品
- 移動式防護柵(ロードジッパーシステム)のご紹介
- 2020-10-02 新製品・新工法紹介
- 大臣認定擁壁 マルチコーナー擁壁のご紹介