
現場打側溝とエプロンをプレキャスト化
特長
- コンクリート二次製品市場製品図集に準拠し、車両総重量25トン、後輪荷重100kN(10tf)に耐える構造です。
- 土圧を求める際の土の単位体積重量は、締め固めた路盤材料であるため、20kN/㎥(3 2.0tf/㎥)としています。
- 蓋掛りなしタイプ(PU1型)と蓋掛りありタイプ(PU2、4型)と過載荷重なし(PU5型)の3種類があります。
- 荷重のかからない場所にも使用出来ます。
- ロングUとエプロンの併用も出来ます。
- エプロンにつきましては排水性舗装対応エプロン・草止めエプロンも用意しておりますので、営業担当者にご相談下さい。
- 横断用(T-25)ボルト固定式グレーチング付タイプも製作可能です。
ロングUの特長
T-25直載で蓋掛けなしタイプ(PU1型)と蓋掛けありタイプPU2型(PU4型)と蓋掛けありタイプ(PU5型)の4種類と、ロングU横断、階段ロングU、ロングU勾配があります。PU1型 T-25用

●エプロンとの併用も可能です。
●「コンクリート二次製品構造規格(案)近畿版設計基準に準拠し、車両総重量25トン、後輪荷重100kN(10tf)に耐える構造です。
●土圧を求める際の土の単位体積重量は、締め固めた路盤材料であるため、20kN/m(3 2.0tf/㎥)としています。
PU2、4型 T-25用

●「コンクリート二次製品構造規格(案)近畿版設計基準に準拠し、車両総重量25トン、後輪荷重100kN(10tf)に耐える構造です。
●土圧を求める際の土の単位体積重量は、締め固めた路盤材料であるため、20kN/m(3 2.0tf/㎥)としています。
PU5型 過載荷重なし

●荷重のかからない場所に使用します。
●土圧を求める際の土の単位体積重量は、締め固めた路盤材料であるため、20kN/m(3 2.0tf/㎥)としています。
最新お知らせ
- 2021-02-04 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<防護柵(プレキャストガードフェンス)>
- 2021-01-08 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<クイック壁高欄>
- 2020-12-28 ピックアップ製品
- セグメント桁の紹介
- 2020-12-25 ピックアップ製品
- 移動式防護柵(ロードジッパーシステム)の紹介