特長
擁壁の高さ
製品の高さはH500~H5000までご用意しています。
上載荷重
Q=10kN/㎡( T-25相当)まで対応できます。
防護柵
歩行者、自転車用防護柵(種別P種)が取付け可能です。
※種別P種
設計強度 :垂直荷重590N/m :水平荷重390N/m 設置目的 :転落防止 背面盛土
0.5Hまでの盛土に対応しています(上記参照)。
曲線設置
標準品でR≧60mまで対応できます。その他の条件は担当係員にご相談下さい。
設計荷重( 載荷方法は下図によります。)
○ ケースⅠ
○ ケースⅡ
設計条件
土の内部摩擦角・・・・・・・・ φ = 30°
摩擦係数・・・・・・・・・・・ μ = tanφ=0.577
土の単位体積重量・・・・・・・γs = 19kN/㎥
コンクリートの単位体積重量・・γc = 24.5kN/㎥
上載荷重・・・・・・・・・・・ Q = 10kN/㎡( T-25相当)
安定条件
検討項目 | 安定条件 | |
---|---|---|
安
定 |
転倒(e:合力の偏心量 ) | e ≦ B/6(B:底版幅) |
滑動(FS:安全率 ) | 1.50 ≦ FS | |
支持力(q:地盤反力) | q ≦ qa(許容支持力) | |
構
造 |
コンクリートの圧縮応力度(σc) | σc ≦ σca(許容応力度) |
コンクリートのせん断応力度(τc) | τc ≦ τca(許容応力度) | |
鉄筋の引張り応力度(σs) | σs ≦ σsa(許容応力度) |
最新お知らせ
- 2021-02-04 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<防護柵(プレキャストガードフェンス)>
- 2021-01-08 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<クイック壁高欄>
- 2020-12-28 ピックアップ製品
- セグメント桁の紹介
- 2020-12-25 ピックアップ製品
- 移動式防護柵(ロードジッパーシステム)の紹介