施工事例一覧
L排(GR-L集水型)の施工例
街渠部に堆積物があっても排水を阻害しない点をPRしご採用頂いた。
- 施工場所
- 滋賀県蒲生郡竜王町
- 施工時期
- 平成29年10月~平成30年1月
L排N-Ⅲ型(GR-L仕様)の施工例
山間部における落ち葉対策として提案し、採用して頂きました。
- 施工場所
- 大阪府和泉市
- 施工時期
- 平成30年8月
- 製品・工法詳細
- L排N-Ⅲ型(GR-L仕様)
- 施工事例一覧
- 道路
ハレーサルト仕様のL型剛性防護柵の施工例
中部横断自動車道の新設に伴い、橋梁背面にL型剛性防護柵を設置致しました。工期短縮を求めていた為、現場打ちからプレキャスト製品で採用されました。関東初のハレーサルト仕様になっております。
- 施工場所
- 長野県佐久市
- 施工時期
- 平成29年11月~12月上旬
4車線化工事内内運用時のプレキャストガードフェンスの施工例
高松自動車道4車線化工事において、橋梁上にPGFを設置。滑動抵抗確保のため、根入れを100から170に変更。製品高をH=1070とした。 内内運用時の施工のため、レッカー作業ができず、製品長をL=2990としユニック施工とした。 橋梁の伸縮装置に干渉するため、端部には切欠けを設けた。
- 施工場所
- 香川県三木町
- 施工時期
- 平成30年1月
納骨棺の施工例
カロート(墓石の中に遺骨を納めるためのもの、別名:納骨棺)納品。 これまで納品していたメーカーが廃業のため、当社が同等品で設計から検討・提案。
- 施工場所
- 大阪府四條畷市
- 施工時期
- 平成28年12月~平成29年1月
- 製品寸法と規模
- 230基
橋梁部でのプレキャスト壁高欄の施工例
- 施工場所
- 新名神高速道路 生野大橋
- 施工時期
- 平成28年10月~平成29年11月
- 製品寸法と規模
- 上り線 〔側帯部〕H=945 380.172m〔中分部〕H=1345 380.172m
下り線 〔側帯部〕H=945 380.172m〔中分部〕H=1345 380.172m
- 施工事例一覧
- 道路
コンクリートポンプ車での材料供給によるスリップフォーム工法コンクリート舗装の施工例
当現場の条件は、道路幅員が二分割するには狭く(成型機とアジテータ車が離合できない)経済的・人員的な理由で縦・横取り機の使用は見送られました。 鉄筋は8m間隔のメッシュ筋で事前に敷設する必要があり、従来の材料供給方法が困難な状況でした。 この条件下で材料供給を可能とする為に、SF工法では非常に珍しいコンクリートポンプ車による材料供給を採用しました。
- 施工場所
- 大分県日田市
- 施工時期
- 平成26年1月~2月
- 製品寸法と規模
- 582m 施工幅:5.82m 舗装厚:20cm
- 施工事例一覧
- スリップフォーム工法
大型ブロック積擁壁(どっきんくん)の施工例
北陸自動車道に於いて舞鶴若狭自動車道(平成26年7月20日開通予定)と接続する為の補助車線を築造する工事が発注され、その中の道路拡幅部分に従来の積ブロック(間知ブロック)の額面を大型化(2.236㎡/個)した「どっきんくん2号」が採用されました。 「どっきんくん2号」には専用の基礎ブロックがあります。 製品にはその基礎ブロックも含め上部に突起が付いており(天端ブロックを除く)、ブロックに設けた凸凹の差し込みにより施工する構造となっています。
- 施工場所
- 北陸自動車道敦賀JCT
- 施工時期
- 平成25年6月~11月
最新お知らせ
- 2025-08-04 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<階段U型水路>
- 2025-08-04 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<オープン調整池>
- 2025-05-14 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<マリンリーブシート工法>
- 2025-05-14 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<ハイ・タッチウォール(模様付)>