施工事例一覧
Ⅼ型監視員通路壁イージーパスの施工例
高速道路のトンネル内に監視員通路を設置する工事の概要が『月間建設2016年1月号』に新技術・新工法の特集記事として掲載されましたので紹介いたします。
- 施工場所
- 富山県内
- 施工時期
- 平成27年6月~7月、10月~11月
特殊L型擁壁の施工例
当初は一般的な形状の盛土計画であったが、流路工の位置等の変更に伴い擁壁構造に変更となった。又、擁壁構造の直上に本線橋台が計画されていることから、擁壁施工後の橋台及び上部工施工時期を踏まえて工程短縮を計る目的としてプレキャスト擁壁工採用に至った。
- 施工場所
- 三重県亀山市
- 施工時期
- 平成27年3月~8月
- 製品寸法と規模
- H4500㎜~6700㎜ 延長=78m
- 施工事例一覧
- 擁壁・法面保護工
張り出し歩道(ニューセーフティロード)の施工例
ニューセーフティロードはドライ施工(間詰めコンクリート打設不要)が可能な為、施工日数の短縮が図れるのが特徴。 国道41号(越中東街道)道路拡幅工事に伴い既設の張り出し歩道(現場打ち)を一部撤去し、撤去箇所をプレキャスト張り出し歩道(セーフティロード 改良型)にて施工。車道路肩部にはプレキャスト剛性防護柵を設置。
- 施工場所
- 岐阜県飛騨市
- 施工時期
- 平成28年7月~10月
- 製品寸法と規模
- 延長=24m
- 施工事例一覧
- 道路
プレキャストPCエレベータシャフト(6人~15人乗り用大型ラクシス)の施工例
庁舎耐震補強及び改修工事に伴うエレベータ施設の設置の検討にあたり、公共施設のため施設開放による工事が可能なことと利用者への影響の大幅な削減という点でご理解いただき、工期の大幅な短縮と設置場所から従来工法よりもスリムなシャフトであることを説明し採用に至りました。
- 施工場所
- 京都府相楽郡和束町
- 施工時期
- 平成28年12月~平成29年1月
仮設防護柵の施工例
横浜環状北西線の東名高速道路への接続に伴い、現在の横浜青葉ICを改良してジャンクションを整備。 今回採用された場所は、ICから下り線(名古屋方面)へ向かうランプ部と北西線から合流する場所に設置。北西線の整備はこれからとなる。 使用する期間は平成31年5月(予定)までとなり、コスト面での比較によりリース採用となった。
- 施工場所
- 神奈川県横浜市
- 施工時期
- 平成29年8月
- 製品寸法と規模
- 仮設防護柵 250/660X1000X1990 延長80m
- 施工事例一覧
- 道路
IBボックスカルバート 50Rタイプの施工例
雨水調整池(プレキャスト遊水池ブロックで構築)への流入ボックスとして使用。 国道を横断するが管底位置が高くボックスの高さが取れずBxH=2.0mx0.7mの扁平な断面になった。ボックスはゴムリングの接手、『IBボックスカルバート』で耐震レベルL1、L2に対応。調整池との接続部は可とう継手を設置。
- 施工場所
- 京都府京都市伏見区
- 施工時期
- 平成29年1月~2月
うらかたくん河川の施工例
発注当初の設計は積みブロック。 河川、農閑期の施工が必須であったため、工期短縮案として提案。
- 施工場所
- 兵庫県神戸市
- 施工時期
- 平成22年11月~平成23年6月
最新お知らせ
- 2025-08-29 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<EMC壁高欄>
- 2025-08-04 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<階段U型水路>
- 2025-08-04 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<オープン調整池>
- 2025-05-14 施工現場紹介
- 施工現場の紹介<マリンリーブシート工法>

























































